【毎週土夜】夜のゆるっと珈琲メルマガ
Yoru no Tisanahinitijou.
仕事や家事で毎日がんばる自分を、もっと大切にしたい…。
そこに必要なのは華やかなブランド品でも豪華な食事でもなく、全身を包み込んでくれる優しい時間だと私は思います。
夜の小さな非日常で、不安や疲れが一瞬でも忘れられる。そんな特別な時間を自分自身に贈りませんか。
心地よいキャンドルの”音”ゆっくりとした火の”ゆらぎ”アロマや珈琲の柔らかい”香り”温かい珈琲の”ぬくもり”優しくておいしい珈琲の”味わい”
全身を包み込む、特別な夜の時間。私はほっと落ち着くこの時間が大好きです。
私ごとですが初めて満足のいく珈琲とキャンドルを作ったとき、すぐにお世話になっている方々に贈りました。
みんなそれぞれの楽しみ方をしていて、「読書」「音楽」「カクテル」「映画」「絵描き」どんなものとも相性がよく、楽しさが何倍にもなったそうです。
何にでも合う珈琲とキャンドルは、気まぐれで色々な趣味を持っている人、何を買っても長続きしない人にこそ、ぴったりなご褒美なのかもしれません。
Mini : 5時間持続Large : 25時間持続
流通量5%のスペシャルティコーヒーを使用。産地や品種、加工方法などを全て開示して、最高品質の豆のみを責任をもってお届けします。
ほっと一息つける珈琲にするために、甘みが感じられる優しい焙煎を徹底しています。最新の焙煎機で焙煎データを管理し、焙煎後2週間以内のもののみをお届けします。
よく見るパラフィンワックスのキャンドルは有害だと言われています。Coffee fam.では、そんな有害な素材を一切使わず、100%天然成分の素材をのみ使って、健康に配慮したキャンドルを製作しています。
Kazuya Tanikawa
仕事で体調を崩したとき、友人が珈琲屋に連れて行ってくれました。そこで飲んだエチオピアのナチュラルが苺を思わせる驚きの味わいで、ついつい顔がほころんでしまったのを覚えています。私は珈琲に助けられました。だから、私も珈琲を通してたくさんの人の力になれたらと思います。
yoru no tisanahinijou
珈琲片手に、キャンドルを眺め、日々の疲れを癒やす夜の時間。
自分を癒やせるのは自分だけ。
寝る前の30分を、ぜひ特別な非日常に変えてください。